四柱推命の基礎知識

干支と蔵干とはどんな意味?四柱推命の基礎の”き”Part5

干支と蔵干って?

前回、干支(かんし)について
お話ししましたが、これともう一つ
蔵干(ぞうかん)があります。

 

四柱推命鑑定書には
天干、地支と、蔵干が書かれています

天干(てんかん)とは?

天干は植物に表すと
花や実など成果として見えている
その人の見えている部分
あるいは見せている部分
他人から見えている部分

地支(ちし)とは?

地支幹や茎、枝といった
天干を支えている部分
もちろん幹がないと花は咲きませんし
枝が少ないと実も少なくなります。

蔵干(ぞうかん)とは?

蔵干根っこを表していて
表面的には見えていないけど
この根っこがしっかりしていると
植物は力があり、花も実もたくさん
実りますね☺️

切り花は美しいですが
根っこが切り取られていますから
今見えている花が散ると終わりです。

でも、根っこがしっかりある植物
例えば、雑草なんかは表面の草を抜いても
根っこがしっかりしているので
何度抜いても抜いても、しぶとく
また生えてくる強さがあります

人に見せている自分と本当の自分との違い

人に見せてる自分と、本当の根っこの自分
違う方がほとんどではないでしょうか?
職場や様々なコミュニティでは無理して
違う自分を演じている人も多いでしょう。

でも、根っこの自分は本当は違う。
その乖離が大きいと悩みや苦しみも
大きく出てくるのでは?と思うのです。

ですから、四柱推命で鑑定する時
蔵干は、その人の心の核心に迫る
キーポイントとなるわけです。

四柱推命の知識が全くのゼロでも大丈夫!子育て後、セカンドライフを輝かせよう

LINE登録はこちら

▼タッチできる動画をお試しください!