四柱推命の基礎知識

陰陽五行説の五行とは?四柱推命の基礎の”き” Part2

陰陽五行説の「五行」というのは
この世の万物は木・火・土・金・水
(もく・か・ど・ごん・すい)の
5種類の元素からなるという考えで

この5種類にも陰と陽がありますので
木の陰と陽、火の陰と陽…という感じで
10個の要素が出てきます。

10個の要素→十干(じっかん)

これを 十干(じっかん)あるいは
天干(てんかん)といって

  • 木の五行=甲(きのえ)・乙(きのと)
  • 火の五行=丙(ひのえ)・丁(ひのと)
  • 土の五行=戊(つちのえ)・己(つちのと)
  • 金の五行=庚(かのえ)・辛(かのと)
  • 水の五行=壬(みずのえ)・癸(みずのと)

があります。

陽の木は、木のお兄ちゃんで
兄を意味する「え」が付く
だから「きのえ」
陰の木、は木の弟くんで
弟を意味する「と」が付く
だから「きのと」

陽の人の気質はリーダータイプが多く
人を引っ張って行ったり
これと決めたら進んでいけますし
考えを外に出していけるタイプです

陰の人は強いリーダー格に追従して
安定や我慢といった気質が強いです
思い切った行動は陽の人ほどできなけど
しぶとく粘り強く成果を出すタイプ

十干をイメージにすると
こんな感じかな👇

人によって五行のバランスは異なる

宇宙の万物は、この要素があり
人間も宇宙のチリの一つであるので
人によって、この五行の気質を
持っていて

人によって、木の気質が多かったり
金の気質が多かったり、この五行の
バランスはそれぞれ違っていて
そうすると性格や特性も変わってくる
ということなんです☺️

 

陰陽五行の基本相性・恋愛の相性にも関係が?四柱推命の基礎の”き”Part3 基本の”き”の2回目で この世の中には 五行(木・火・土・金・水)があって さらにそれぞれを陰・陽に分けた十干(じ...
まずはここから!四柱推命の基本の“き”が分かる【無料】動画講座

「四柱推命ってどんな占い?」
「四柱推命は難しいイメージがある…」
「独学ではよくわからなかった(>_<)」

そんなあなたに基礎の基礎がわかる無料講座をご用意いたしました。四柱推命ってどんな占い?をわかりやすく15分以内で紹介しています。
四柱推命に興味がある程度の方も、これから本気で学びたいという方も大歓迎!ぜひ一度ご視聴してみてください。

【無料動画の視聴方法】

LINEにお友だち登録をしていただき、個別メッセージの下に出てくるメニューからマツコをクリックすればいつでも無料動画を視聴することができますよ〜♪

※LINE登録で営業メッセージが届くことはありませんので、ご安心ください。不要であればいつでもブロックで登録解除が可能です。

\さらに!LINE登録者限定特典/
あなたの生年月日と性別でわかる
あなたの特徴を10個書いた干支カード&
あなたの性質がわかるパラメータをプレゼント🎁
登録後「生年月日と性別」を書いて送ってくださいね♪

LINE登録はこちら