
変な偏印
四柱推命の通変星で偏屈な星っていくつかあるんですが、その代表格が「偏印」です。五行の立ち位置では義母的な場所。イメージでいうと血液型の「B型」って感じ。これがある人は知的好奇心の塊で常に何か頭を働かせて突拍子もないアイデアを思いつくような方が多いんですよ。非日常が大好きなので旅行や海外が大好き。博打打ちみたいなとこもある。その代わり挑戦チャレンジせずにワクワクしないルーティンな毎日を過ごしていると徐々にどんよりとしてきます。

でも頭は良い
下記の3つが四柱推命の「三大頭の良い星」になります。偏印はその1つなので地頭は良いです。が、じっくり机に向かってお勉強するタイプではなくて完全なる実践型。と、いうか出たとこ勝負型。面倒なことはキライなので基本的に取扱説明書とか読まない人なんですよ。印綬や傷官はちゃんと読みます。
- 印綬(いんじゅ)
- 偏印(へんいん)
- 傷官(しょうかん)
楽ちん思考
偏印は短絡的というか、物事を効率的にチャチャっと進めたい。だからチマチマと説明書なんて読んでられません。なんとなくこうでしょ?っていう思い込みだって激しめ。だから失敗大王です。楽しい事に夢中になっている時は良いんだけど、いざ失敗したり頭打ちになってきたらヤバい空気が流れ出すのです。
そういえば…10代の頃、テディベアを作るのにハマったことがあったのですが、右手ばっかり作って、ちゃんと説明書を読まずにアバウトに作り始めて、目的に到達しなかったことは多々あります。ちょっとした壁にぶつかっただけで「はいやめた」と投げ出してしまう。そもそも作ってる最中で飽きてしまうこともしょっちゅう。飽き性といえば=偏印です。
ポジティブ食神
一方「食神」は明るくてポジティブで人を喜ばせたいという楽しい星。表現の星、心の星、子供の星、遊びの星とも言われているんですね。わがまま気ままでよく食べる星ですから、お腹いっぱい食べて幸せオーラいっぱいのちょこっとぽっちゃりさんが多いんですよね。
そんな子供のような屈託のなさがあって悪気もない。気持ちをストレートに出しちゃう。子供の頃って平気でスカートめくりしたり、ひどいあだ名をつけたり、素直ゆえに残酷な面もあるのよね。
普段は子供らしく可愛らしい食神なのに、B型ぽくて博打打ちみたいな偏印さんがやってくると、素直だった食神はなりを潜め…悪に染まっていくのです(笑)
いや、偏印は決して悪ではないんだけどね💦義母的な偏印が低気圧と高気圧がぶつかったところがすごい大雨になるようなイメージかな。反対のものがぶつかって化学反応を起こすような…

倒食の有名人
ウォーレンバフェット
さすがの壬子!壬子は大物ってイメージです!2個の偏印で食神がやっつけられておりますね。

タモリさん
バフェットさんと同じく水の八専干支。お強い!2人ともに日柱が劫財・帝旺で、倒食ありなんです。

キャンドルジュン
えっといつぞやの話題の人ね。ツノみたいなのが耳に刺さった、広末涼子の元旦那様。この方もまさかの八専干支!

倒食の性格
偏印によって悪影響を受けた食神は、素直な子供ではなく、偏印アニキをより悪くしてしまいます。これにて「チーム倒食」完成です。小さな世界で偉そうにしてるチンピラみたいに、俺らが一番だぜぇ、あいつらウザいな!やっつけに行こうぜぇってなります。
倒食になるとこんな風になる
- 他人の足を引っ張る
- 他人を妬む
- 嫉妬深くなる
- 面倒くさがり
- 自分を卑下する
- 自分のことを棚に上げる
- 口だけが達者になる
- 行動が止まる
- どうせ…が口癖
- 音痴になる
- お金にうるさくなる
- 躁鬱的に良い時と悪い時の差が激しい
- 人気運が絶大だったりする
- 考えが斜めすぎて最先端をいく
倒食の解除法
ちなみに倒食はいつもなるのではなくて、なったりならなかったり、食神の良さが強まる時、倒食になってネガティブになる時、551ある時ない時みたいにメンタルが上下運動をします。偏印という「平穏」とは程遠い星を持っている時点で仕方がないかもしれませんが、ネガティブな倒食を薄める、解除する方法としては
- 友達と外食をする
- 新しいことや副業などを始める
- 歌や楽器の習い事をしてみる
- 作ったことのない料理やお菓子作り
- 海外旅行に行く
- 悪口を言わない
- 偏屈な自分を楽しむ
- ペットを飼う
- プチ自家菜園を始める
- 転職する
など、外食以外はどれも「何か新しいことを始める」ってことなんですが、それをすることで新しい人脈との繋がりが始まります。これこそが倒食を解除する方法なんです。上記以外にもあるかと思います。面倒くさがらずに「新しい人との繋がり」を探してみてくださいね
印を押さえるのは財ですから

四柱推命は生年月日から持って生まれた性質を導き出す占術。3000年以上もの歴史があり的中率は占いの中でも最も高いとされ「占いの帝王」と言われています。
タイプは「木・火・土・金・水」の5つを、さらに陰陽(+と−)に分けた、10種類になります。これを十干(じっかん)といい、あなたの本質を表すキーワードとなります。
あなたの生年月日を入れて、四柱推命の十干タイプを見てみましょう
LINE登録で運気爆上がり性格診断カードをプレゼント🎁