この記事書いてる人

土用は陰陽五行にどう関係している?
四柱推命は陰陽五行(木・火・土・金・水)の思想がベースですが、この土用もまたしかり。まずは陰陽五行と季節の関係について簡単に解説しますね
季節は春・夏・秋・冬あります。
そして、各季節に対応する五行はこれ
春=木の五行(草木が芽吹く季節)
夏=火の五行(炎天下となる季節)
秋=金の五行(稲穂が金色に輝く季節)
冬=水の五行(雪や氷に囲まれる季節)
季節はぐるぐると巡っていきます。その季節になればその五行の力が強くなるんです。だけどあれ??「木・火・土・金・水」の五行なのに
土がないよね?
四季ですからね、1個余る…
実は、土には季節がなく、それぞれの季節の終わり18日間に土用という形でやってくるんです。
季節の終わりは土の気が強くなる

↑は季節と五行と十二支の関連を表してます
春の始まり=寅
春まっさかり=卯
そして春の終わり=辰
夏の始まり=巳
夏まっさかり=午
夏の終わり=未
秋の始まり=申
秋まっさかり=酉
秋の終わり=戌
冬の始まり=亥
冬まっさかり=子
冬の終わり=丑
となります。
各季節の最後の十二支「辰・未・戌・丑」は土の気質を持った十二支で、季節の終わりは、春(木)の季節であろうと夏(火)の季節であろうと、土の気が強くなるわけです。
ですから
土が旺じる=土旺(どおう)から
略されて土用となったそうです。
なぜ?農作業や建築&修繕がNGな土用
動植物は亡くなると土に還ります。また冬になると土へ潜り、冬眠したり種となって次の世代に引き継いでいきます。そのように土の性質は「終わりと始まり」「破壊と再生」を意味します。
土用の時期には土の神様である「土公神(どくしん)」がいて、春の土用は竈(かまど),夏には門,秋には井戸,冬には庭にやってくると言われます。
この時期には土を掘り起こしたり動かすと、土公神(どくしん)が怒ってくるのでNGとされています。でも、仕方なく家を建てたりする場合に、地鎮祭や土公祭(どくうさい)をすることで土公神(どくしん)の怒りを鎮めたと言います。
間日と言われる、問題ない日もある!
土いじり、農作業、家などの建設・修復、ガーデニングとかアカンとはいえ、そんなこと言ってたら建築などの仕事が進まないし、間日(まび)という土いじりOKな日もあるんですよ。2022年の夏の土用の間日は…
7月25日、26日、30日、8月6日
土用は季節の変わり目ですし「破壊と再生」を意味するので、体を壊しやすいんですよ💦
土が巡ると代謝が悪くなって免疫も下がりやすい、冷房や暖房なんて便利なものがなく、食べ物も今のように豊かでなかった昔は亡くなる方も多かったんですよ
だから、滋養のつくものを食べる習慣として、特に夏の終わりが一番キツイのでいまだに残っているんですね。
夏の土用は「未」なのになぜ「丑の日」
ちなみに夏の土用は「未」なのに、なぜ「丑の日」にウナギを食べるの?
夏の十二支は「巳・午・未」で火の五行です。火の力が強まっているから、火を消してくれる向かい側の水の五行の使うわけですね。水は冬ですから「亥・子・丑」
未の間反対にある丑を使って、火を弱めるということなんです。
その、丑の「う」の頭文字をとって「う」で始まる滋養ある食べ物を食べると良いそうで、代表格は「うなぎ」他に「梅干し」「うどん」…
昔の人って結構こじつけが多かったのね😁わたしは焼肉きんぐで「ウシ=牛肉」食べよかな😂
女性はゆっくり睡眠をとってデトックス
以上のように土用は、体が詰まったり疲れが出やすかったりするので、特に女性は婦人科系の疾患や、むくみなどにも気をつけましょう。もちろん滋養のつくものも取り入れてくださいね。
半身浴したり、リンパマッサージや足ツボなどで、体の経絡を流してあげると良いですよ。自宅サロンに来れる方は、四柱推命鑑定&足ツボもしますからね☺️
「四柱推命ってどんな占い?」
「四柱推命は難しいイメージがある…」
「独学ではよくわからなかった(>_<)」
そんなあなたに基礎の基礎がわかる無料講座をご用意いたしました。四柱推命ってどんな占い?をわかりやすく15分以内で紹介しています。
四柱推命に興味がある程度の方も、これから本気で学びたいという方も大歓迎!ぜひ一度ご視聴してみてください。
【無料動画の視聴方法】
LINEにお友だち登録をしていただき、個別メッセージの下に出てくるメニューからマツコをクリックすればいつでも無料動画を視聴することができますよ〜♪
—
※LINE登録で営業メッセージが届くことはありませんので、ご安心ください。不要であればいつでもブロックで登録解除が可能です。

\さらに!LINE登録者限定特典/
あなたの生年月日と性別でわかる
あなたの特徴を10個書いた干支カード&
あなたの性質がわかるパラメータをプレゼント🎁
登録後「生年月日と性別」を書いて送ってくださいね♪

—