ブログ

最近手放せたものはありますか?執着とは?執着しやすい星は何?

はてな
はてな
執着って嫌ですよね、でもなかなか手放せない、、どうしたらいいんでしょうか
だーちゃん
だーちゃん
私もいろんな執着あります🫡執着がなくなるなんてお釈迦さまかい!手放そうって発信している人こそ手放せてなかったりする。自分に対して発信して言い聞かせているのよね。今日は執着しやすい星も紹介しつつ考えていきましょう

執着

執着とは

みなさんは執着しているものあります?そもそも執着って何なんでしょう?執着とはある物事に深く思いをかけてとらわれること。で、代表的なものは次のようなものがあります。

  • 愛情や人間関係:大切な人や恋愛に対する執着。
  • お金や物質:経済的安定や財産への強い願望。
  • 地位や名声:社会的な成功や認められることへのこだわり。
  • 過去の出来事:良い思い出や未解決の問題に囚われること。
  • 理想や目標:自分の理想像や目標に固執する。

大好き!という明るくポジティブな感情から、猜疑心や不安などが渦巻き始めると執着に変化していくことがあります。そこから、どうしても許せないとか、自分だけのものにしたいとか変化していく。執着ってどうしてもマイナス感情が付き纏いますよね。

仏教の教えでは、執着を手放すことで「解脱」や「悟り」に近づくと言われます。常に同じものなど何もない「無常」の考えが重要で、人の心や物事は変化し続けるから、執着することに意味がないということなんですね。

私の執着

男尊女卑

私の両親は共に会社創業者でした。父は19歳の時に自動車会社を創業し、母は40歳での創業でした。若くして創業していた父からすると、子育てしながらの母の会社経営はパートのおばちゃんたちとの道楽やおままごとのように見えたのでしょう。常にバカにしていて、それはもう不快でした。男子厨房に入らずを徹底していましたし、まだ戦中生まれの男尊女卑な考えが残っていたんですよね。

父が言う道楽のように始めた母のビジネスはあっという間に年商億超えとなり、バカにしていたのはメンツを潰されてなるものかという父の嫉妬(執着)だったのでしょう。

専業主婦からの変化

専業主婦だった母は、晩御飯を作って父の帰りを待っていても連絡もせず帰ってこないことなんて当たり前。ゴルフ三昧、出張三昧。このままでは自分が潰れる、自分らしく好きなことをして生きたいと思い立った起業でした。私が小1の時で急に生活が変わり鍵っ子となり寂しくもありましたが。3人の子供を育てながらも自由に華やかに、そして軽やかに仕事をしていた母の姿は素敵でかっこよく憧れでした。

負けたくない

ですが、亡くなっても生涯父が母を認めることはありませんでした。母はメンツなんてどうでも良かった。ただ寂しさを待つのに耐えられなくなって自分の好きなことして生きたい!と始めたビジネスだった。母は最後まで自分の人生をかっこよく生き抜きました。

そういった背景で私は男の人に負けたくないという執着が芽生えてしまったなと感じることがあります。最後まで認められなかった母の思いも背負うぞという勘違いも多分乗っかっています(笑)Wの執着…。そうして出来上がった女が・・・

可愛くない女

そんなわけで典型的な可愛くない女ができあがりました😅四柱推命で見れば命式のせいもあるなとも判断できますが、こういう背景も大きく影響して「男性に甘える」ということができなくなってしまったのです。対等でいたいと思うあまり、生意気と思われるんですよね。多分・・😅大いに反省

あと私が男になりたかったのも、きっと羨ましいと思っていたからで、どこかで父のマインドが刷り込まれてしまっているのだろうかなと思うのです。

みなさんには、あぁ私こんなことで執着してるなぁってことありますか?

可愛げのない命式?

ちなみに可愛げがない、男性に甘えることができない人。比和干支(八専干支)とか、金の性質の方は弱さを見せたくなくて鎧を着せて見せるので甘えるのが下手だなぁって思います。私も男の人に弱く見せたくない金の人です。あと自身の命式に冲がある人も。

我こそは可愛げのない女です!と言う方は✋ぜひLINEに生年月日送ってください。可愛げのない女同士で語りましょうw。

甘え上手さん

乙さんや丁さんは上手だなって思います。五行周流している人は男女に関係なく人の懐に入るのもうまいなぁと思うところあります。五行偏りすぎてると・・どうも難しい💦

執着しやすい星

さきほど甘え上手で出てきた乙や丁は行きすぎると執着しやすくなります。去られそうになると執着度が増す傾向。また執着と言っても色々ありますから、他にこんな星がありますね。

通変星

たとえば偏印は独自性や自己表現にこだわりを持ち他人と異なることに執着する場合があるし、偏官目標を達成することへの執着もキツかったりする。正官だと出世への執着や独占欲もありますし、堅実的な正財安定に執着する傾向があります。

十二運星

墓は捨てることができない星なので、過去の事に執着しがちで、建禄や帝旺など強いエネルギーの星は、自分のやりたいことリーダシップを取ることに固執しすぎたりしますね。

自分への執着

執着は基本嫌なイメージしかなさそうやけど、自分に対して執着=愛情を持つことで、他人にも優しく接することができるようになるし、自分を守るために必要な境界を設けることも大事かなと思うのです。だから執着は悪いばかりではないのよね。

私がこういうことに執着していたなと考えて記事にしていることも、自分を深掘りしているでしょう?色々大変な出来事が起こって私が四柱推命に出会う前なんか、自分のことを深く考えることなんてなかったし「私の人生こんなもん」と諦めていたのね。

平均点でもまぁいいか。こんな考えでいたんだけどね😅でも心の底はザワザワしてた

自分に執着しよう

自分の過去のことを忘れていたり、わざと封印してたり、せっかくの自分の良さを欠点にすり替えたり見ないふりしたりしないで、自分ってどんなヤツ?かを、しつこいくらいに探してみることは大事なんじゃないのかなって思います。

他人や物質は執着しても思い通りにはならない。
でも自分だけは自分の思い通りになるんだから。

 

たくさんの方に読んでいただけて感謝いっぱいです。自分のことを包み隠さず丸裸にして話をしちゃうタイプです。嫌な表現とかあったらごめんね。でも何か少しでも前向きになれるところがあれば、HAPPYです。

大橋麗菜がもっと詳しく運気や相性を見ます


四柱推命を学んで占い副業も起業もできる

四柱推命は生年月日から持って生まれた性質を導き出す占術。3000年以上もの歴史があり的中率は占いの中でも最も高いとされ「占いの帝王」と言われています。

タイプは「木・火・土・金・水」の5つを、さらに陰陽(+と−)に分けた、10種類になります。これを十干(じっかん)といい、あなたの本質を表すキーワードとなります。

あなたの生年月日を入れて、四柱推命の十干タイプを見てみましょう

自動診断プログラム

生年月日と性別をご入力ください




この十干タイプはさらに6種類に分かれます。LINE登録していただくと、運気爆上がり性格診断カードをプレゼント🎁

LINE登録はこちら